ダイエット再過熱と言う事でもともとどうでも良い事を呟いてたブログをこの際健康とかフィットネスとかダイエットように変えようと思い始めいつまで続くか解らないレコーディングダイエットを始めた管理人です。
それもこれもわたなべぽんさんのスリム美人の本を読んで少し自分の体型をコンプレックスと思った事がきっかけでもあります。

スリム美人の生活習慣を真似したら 1年間で30キロ痩せました (コミックエッセイ)
- 作者: わたなべぽん
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / メディアファクトリー
- 発売日: 2014/02/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
まぁ、私男(27歳)なので体の作りとか違うしあんまり参考にはなりませんでしたが(笑) 良いきっかけにはなったと思います。
さて、私の幼少期の記録をちょっと見てみたいと思います。
赤ちゃん時代
多分ビックサイズ、3000グラムの帝王切開で生まれたと聞いています。
幼少期
標準(かなりモテました)
小学生
低学年まで体型は標準でしたが、ゲームにハマり両親が共働きだった事もあり好きなものを食べて激太り
高学年になるとぽっちゃり体型へ
尻が気になるように。
その頃陸上の選手に選ばれた事や、剣道を始めた事により激やせ、20キロほど痩せました。
中学生
身長172㎝で57キロ。
県大会優勝、23戦22勝1負
全国大会で初めてやられました。
ここで私の青春が終わった気がします。
高校生
身長178㎝で56〜68キロ。
身長が止まる
特待生として県内の高校に進学するも
以前のモチベーションを保てず
部活を休みがちに、特に結果も残せないまま
普通科を卒業
ぼちぼち平均的に
大学生
71〜82キロ
この頃から親の目が無くなり、一人暮らしをした事で激太り、しかし元々体育会系の体付きなので友達や知らない人から「自衛官?」とよく聞かれる、がっしりとしたデブへと成長。
大学院
82〜87キロ
特待生として大学院進学、2年間で200万の援助を受ける(あれ?意外と勉強できたのかな)
ここまで来ると昔の知人に会いたくなくなる訳ですよ、周りと疎遠になる時期が続きました、その後『自分を変えよう』と、ダイエットについて考えるようになりました。
低炭水化物ダイエットや市営のジムに通い15キロほど落としたかと思います。
その後バカ食いしてリバウンド同じような事を永遠と繰り返していたと思います。
社会人
社会人となり、自分のお金を自由に使えるようになりました。
こうなるともう自堕落になりますね。
『働いているんだし。。好きな物を食べたい』とアホみたいにドカ食いしていた気がします(現在進行形ですが。。。)
20キロぐらい太ったかと思います。
大学院時代にダイエットや運動について勉強していた時期があるので立派な『知識のあるデブ』へと成長しました。
そんな私も27歳となり『20代にやり残した事を全部終わらせよう』って考え今に至ります。
目標体重は−20キロ、さて達成できるでしょうか、少しづつ更新していきたいと思います。