配当金でセミリタイアするなら絶対に法人設立した方がいいよ。
1億5千万円分の株を保有して4%で回して年間600万円配当。受取配当金の益金不参入で所得は480万円。役員報酬で自分に240万、嫁に120万円出せば所得は120万円。法人で社会保険に加入して年間36万円の負担、残り84万円は適当に経費使えば
法人の所得は0になり15%源泉徴収されていた90万円は全額戻ってきて、税金は均等割の7万円だけになります。
家賃負担がある人は法人契約にすればかなり部分を経費に出来ます。
これだけあれば最低限の暮らしは出来る基礎部分は出来上がるので個人で運用する部分は余裕を持てるハズです。
さらに個人ではiDecoと小規模企業共済に入って個人の税金も減らしておきます。
全力で節税やれば個人と法人で1,000万円位までの利益はほぼ無税で運用出来ます。
個人で国民年金に加入すると月額16,410円×2人分=32,820円、年額393,840円。さらに健康保険も払わなくていけないので、法人で社会保険に加入して配偶者を扶養にするのはかなり有利です。我が家は私の父を常勤役員として登記してあるので不動産所得がある父の役員報酬を最低限にして
セミリタイアが話題になっているので書いてみました。
自分的には法人で最低限の利益を確保し、優待クロスで年間100万円位をプラスして、IPOとPOに欠かさず申し込みしていれば資金を減らさないで運用出来ると思います。さらに余裕があるなら積立NISAでMSCIコクサイで外貨運用しましょう。